コミュニティー
掲示板
ウォーデンのPvPで勝率を上げるには?
- 2012/02/12 14:40:30
- 閲覧数 :
- 11855
- 0
ルブテンタ
           
- ルブテンタ Lv55
- ポーツ | アンピトリテ
- WhiteAngel
色々キャラを試したわけではないんですが、せっかく育てたウォーデン(アンピトリテ)で、
PvPで楽しみたいのですが、ボクの腕では、ランクマッチでほとんど(希に初心者さんと当たる時以外)勝てません。
操作に癖があるようなんですが、攻めるスキルとと、カウンターするスキルなど
現時点でどうしたら勝率(もっとも3セット先取でストレート負けしないくらいでもいいですが)が、あがるのでしょうか?
スキル振りは、いろんなサイトを参考にしてますが、せっかく無駄なく振っても、
実際戦うと焦ってうまくいかないです(笑)
全体チャットで聞いても「練習あるのみ」と返事しかなかったので掲示板使わせていただきました。
 
- 世界図書館四元素 Lv11
- ジョン | エリートファイター | 世界図書館資材庫
- 狩り専門でやってますが、たまに息抜きランクマいってます。
 ほぼ、負けます。(というか、ストレート負けの常連です)
 経験上、はっきり言って初心者さんに勝てるならまだいいほうです。
 ですが、それより上を目指すなら必要なのは思考錯誤です。
 情報は必要でしょう。PvPに熱心なギルドに入れば練習とかにもつきあってくれるでしょう。
 (現在、PvP専門外ギルドにはいってるなら、ある程度のけじめは必要でしょうが)
 ただ、問題はその情報を活用できるかどうかです。
 スキル振り、戦法は先人が編み出した知恵ですが、あくまで先人のもの。
 PvPに限った話でなく、千人いれば千通りのやり方があります。
 情報を練習を通じて自分の中で自分流のやり方に取り込むには
 上にもあるとおり練習あるのみだと思います。
 
- ルブテンタ Lv56
- ポーツ | アンピトリテ | WhiteAngel
- >お預かりしまーすサン
 そうですよね、ぬるいですよね。あまりにもコツがつかめないので聞いてみました。すいませんっ。
 がんばります。
 >世界図書館四元素さん
 なるほど。情報を活用できるかどうか!確かにそうですね^^
 自分なりの方法を見つけられるようにがんばりたいと思います♪
 >ALL
 丁寧な回答、ありがとうございます^^
 
- バンノール Lv2
- ポーツ | ハンター |
- これらに関しては、とりあえずやって慣れろとしか言いようがない、
 どういう状況でどうゆうスキルが有効かは、本人の戦い方もあるので
 正解もないし。
 
- ルブテンタ Lv56
- ポーツ | アンピトリテ | WhiteAngel
- >バンノールさん
 習うより慣れろですね!
 もうちょっと気長にがんばってみます^^
 
- バンセン Lv3
- ポーツ | ファイター |
- PvPをするヲデンは少ないですよね。
 オデンで殿堂入りしている人と戦ってみたり、様子を見ないことにはどうしようも無いと思います。
 また、ここで戦法について言ってしまうとオデン全体の勝率が下がってしまいかねないので言及は避けます><
 ただ1つ言えるのは、アリーナでの戦士系との相性はかなり悪いと思います。硬いガードに加えて意外と素早く歯が立ちません。
 
- 4sama Lv1
- ポーツ | ウィッチブレイド |
- デスマッチをやってみてはどうでしょうか?
 デスマッチなら各職の戦い方を一度に見れる場なので自分は参考にさせてもらっています。
 複数対複数の戦いですが、自分ではしていなかったコンボなど新しい発見があったりします。
 焦ってしまうのはまだ慣れていないと思いますので、どんどんPvPをした方がいいと思いますよ^^
 初めから何もかもうまく行く人なんて殆ど居ないと思います。
 まずはPvPに慣れる事から始めていけば良いと思います^^
 
- ロウヒ Lv1
- ポーツ | ウィッチブレイド |
- ナイフ アイスボールの命中率向上
 壁での迎撃率向上
 この2つを意識してみてください
 これだけで勝率は結構上がると思います
 ただ、上位陣に食い込もうとするのならやはり他の方が仰ってる通り練習あるのみ
 なのでそこは挫折せずに頑張ってください
 
- ルブテンタ Lv56
- ポーツ | アンピトリテ | WhiteAngel
- >バンセンさん
 ランクマッチでほとんどウォーデンと当たったことがなかったので参考になる動きが探せずにいました^^
 たしかに情報開示してしまうと対策されて不利ですね。
 あと、おっしゃるとおり、戦士系は、何も出来ないことが多かった気がします(笑)
 >4samaさん
 デスマッチですか。なるほど、確かにランクマッチでは解らないことが結構解明されそうですね。
 もっと練習してうまくなっていきたいと思います♪
 >ロウヒさん
 ナイフ、アイスボールの命中率の向上と、フロストウォールの迎え撃ち向上の意識というのが大事なんですね!
 それはあんまり考えたことなかったので、研究してみたいと思います。いまのところ、ディヴァインアサルト以外何をしていいのかまったくわからなかったのでかなり具体的な情報をありがとうございます!
 あと、ナイフ・・・というのは、ホライゾンジャックのことでよかったでしょうか?それとも、ピアスルーか、両方のことかもしれないと思ってるのですが、なんにしても命中させることを練習してみます。
 
- ロウヒ Lv1
- ポーツ | ウィッチブレイド |
- ナイフはホライゾンジャックのほうです
 ピアスルーもスキル調整での仕様変更により前より出番は少なくなって
 しまいましたが練習して損はないと思います
 近接戦が苦手な職業ですので壁やナイフで常にある程度の間合いを
 確保した立ち回りが良いと思います。
 
- ルブテンタ Lv56
- ポーツ | アンピトリテ | WhiteAngel
- >ロウヒさん
 返答ありがとうございます。
 ちょっと調べたら、ホライゾンジャックは、ジャンプ中に出すものが詠唱なしなので重要なんですね。
 先ほどさっそく練習してみましたが、体感で命中率5~10%くらいでした。
 全然、見当違いのところに投げてるみたいです(笑)これは、相当、練習&改善の余地があると実感しました。
 操作をものにするのには、結構根気が要りそうですね。
 千本ノックじゃないですけど、ナイフ投げ練習がんばってみます。
 間合いという言葉で、戦い方のイメージが大分つかめました。アレンジできるところまで行きたいですね。
 
- 関西の肉壁 Lv2
- ポーツ | ファイター |
- 今回の大会動画のウォーデンの人がものすごく上手い立ち回りしてましたよ
 youtubeのC9公式チャンネルで見れます、ガデ戦はイベイドダッシュとり忘れてた?らしいけど。
 かなり参考になるんじゃないでしょうか。
 
- ルブテンタ Lv56
- ポーツ | アンピトリテ | WhiteAngel
- >関西の肉壁さん
 Youtubeの「C9公式チャンネル」ですか!てっきりイベントでしか観戦できないのだとばかり思っていました^^
 いい情報ありがとうございます!さっそく見てみようと思います。
 
- RosePetals Lv2
- ポーツ | ウィッチブレイド |
- 相手が詠唱、または構えたと、前転後、ジャンプ着地時等ジャックを即出し。
 (ジャンプ中よりもアクション登録左クリの即発動のほうが当てやすいです。)
 ボム→ジャンプジャックを練習する。突っ込んでくる相手には壁。
 ブレスは相手がどんなに高くにいてもあたる。
 クリスタルで牽制。近寄られたときはプレッシャーでSAつけて反撃。
 相手がジャックやボムでこけたらすかさず追撃。
 アサルト→ジャックは相手との距離を縮めるのに有効。
 ジャックはスタック数に必ず注意すること。
 ステップは最終地点を読まれやすいのでなるべく手前で止める。
 うまい人とリレマが同じになったら録画して参考にする。動画を飽きるまで見る。
 私が実践してるのはこのくらいです。まだまだへたっぴですが><
 参考になれば幸いです。
 
- ルブテンタ Lv56
- ポーツ | アンピトリテ | WhiteAngel
- >RosePetalsさん
 丁寧な解説ありがとうございます。
 こんなに攻め方護り方があるんですね!驚きました。
 ホライズンジャックの即出し(試したら左クリックでした)は、スゴイ使えますね!
 フロストボムからジャンプのホライズンジャックの練習はしたことないのでやってみます^^
 ダガーのスタック数はゼロでスキル押すことがまだ多いです。
 これは自分で残数を覚えて数えるしかないんですよね。案外難しいです(笑)
 追撃、迎撃は、まだまだ場数をこなさないといけないのが解って来ました。
 ここで質問して教えてもらったことを生かして楽しくウォーデンを使いこなしたいです!
 
- スティエンデ Lv52
- ジョン | アンピトリテ | マヨえる子羊達
- >ダガーのスタック数
 左上ライフゲージそばにマークと数字の表示があります。
 さらに言えばゼロになったら左手に何も持っていない状態でガードも出来ないのですぐ分かるでしょう。
 
- ルブテンタ Lv56
- ポーツ | アンピトリテ | WhiteAngel
- >スティエンデさん
 そうですね!表示ありますね。
 戦闘に夢中になっててついうっかり残数を間違えます。つまり表示を見てないということです(笑)
 けれども、「左手に何も持ってない状態」というのは、ささいなことながら忘れていました!
 注意してよく見てみます。
 素敵なアドバイスをありがとうございます^^
コメントするにはログインが必要です













実際戦うと焦ってうまくいかないですなら、練習するしかない。
がんばれ
2012/02/12 15:11:21