コミュニティー

掲示板

初心者です、おしえてください><

2012/02/22 00:01:15
閲覧数 :
11721
0
御園Rino
  • 御園Rino Lv9
  • ポーツ | ウィッチブレイド

 一応、ウィッチブレイドとシャーマンをやってみました。

インベントリ、倉庫の容量が圧倒的に少ないと感じました。

みなさんは、課金して容量を増やしておられるのでしょうか?

もう一つ、生産職はなにをやればいいのでしょうか

おすすめがあれば教えてください。

  • 掲示板用 Lv1
  • ジョン | ハンター |
  • 必須:
    武器→金属
    防具→織物

    あれば便利:
    調理→薬品系はネットで買っちゃえば良いかな。
    錬金術→変換で上級素材にできるけど無くてもいける
    木材→薪作るけどヘル行くようになってから考えればいい

    倉庫は倉庫キャラ作って素材、鉱石、不要武器防具、とかにすればしばらくは大丈夫。
    どうしても足りなくなったら倉庫ギルド作ると良いですね。
    ゴブリンの森Nを乱ありで周回してギルドLv3にするのがちょっと手間だけどw

    本気でやるぞってなったらキャラ1、倉庫3くらい増やすとだいぶ使い勝手が楽になるけど・・・
    最初に作ったキャラはスキル振りとか失敗してたり気に入らない職だったりでデリすることあるから慎重にね。
    自分は2キャラでインベ増加5枚分をキャラデリで消失しましたorz
  • テュティス Lv15
  • ジョン | エリートシャーマン | ローゼンクロイツ
  • 倉庫は2体目のキャラを作ってチュートリアル飛ばしてけばそのキャラのイベントリが倉庫になる。
    生産は回復アイテムの作れる錬金が無難。余裕があれば倉庫キャラを木工・金属・織物・料理に振り分けて生産すると楽。
    ちなみにキャラのデリートには3日かかるから作りすぎ注意。12のうち2つくらいは枠開けておくといいかも?
  • 世界図書館四元素 Lv11
  • ジョン | エリートファイター | 世界図書館資材庫
  • とりあえず、倉庫は課金でMAXまで枠増やして、倉庫キャラと倉庫ギルドまで作り
    ましたが、それでもなお苦しい時もしばしば。
    私の場合は収集癖があるので、素材等を溜め込まず売って資金にするのも手ですね。

    生産のおすすめは特に目的が無ければ錬金をお勧めします。
    上にもあるとおり回復アイテムが作れるからですが、他にも変換で低LVの素材を高LVのものに
    出来ますが、その際にも職人経験値が入るので職人LVは比較的早くあがる方でしょう。
    また、変換で宝石の属性を変更(ⅠとⅤだけですが)出来ますので、手持ちの宝石の属性が偏って
    いても欲しいものに変換できて便利ですし、管理もしやすいです。
  • ジェットストリーム Lv13
  • ポーツ | エリートファイター |
  • 初めてこのゲームをするなら、メインで使うキャラのほかに、倉庫&生産用キャラをたくさん作るとよいです。
    キャラは全部で12人分作ることが出来るので、うまく倉庫に利用すると良いです。

    職人はレベル1からなれるので、まず最初に以下5職用の倉庫&生産用キャラを作ってしまい、
    全職業やってみることをお勧めします。

    調理、錬金、金属、織物、木工

    このとき、キャラの名前は、職人の種類がわかりやすようにつけるとよいと思います。

    メインに育成するキャラが色々な素材を拾って、そのキャラの持ち物がいっぱいになったら、
    いったん、「倉庫管理人ナルテシャ」に、持ち物をあずけます。

    メインキャラがダンジョンに行ってせっせと素材を拾って、「倉庫管理人ナルテシャ」に預けて、
    の、倉庫がいっぱいになったら、上記にて作った職人用のキャラで入りなおして、(いわゆるキャラチェンジ)
    倉庫からその職人用の素材を取り出して、職人用キャラのインベントリにしまいます。

    5人分キャラチェンジを繰り返して整理すると、倉庫管理人の倉庫はだいぶすっきりすると思います。
  • 御園Rino Lv15
  • ポーツ | エリートウィッチブレイド |
  • ありがとうございます!

    さっそくやってみました

    いままでFPS主体でほぼRPG初心者なのでまた質問するかもしれません
    その時はまたよろしくお願いします!
  • D素材之倉庫 Lv2
  • ポーツ | ファイター |
  • 解決済みっぽいから書くことはないけど、一言言いたい事があるから書いておく。

    タイトルで質問内容がわかる様にしたほうがいいよ。

    初心者だから助けて・わからない・教えて、などは本文に書けばいい話。
    そうじゃないと何を質問したいのか中を見るまでまるでわからない。